本日は家にあるものだけで1から作る「餃子」を作る方法をご紹介いたします。
餃子って時々無性に食べたくなりませんか?
昨日我が家は無性に餃子が食べたくなって、餃子を作ることにしました。
しかしいざ餃子を作ろうとすると、ニラだったりオイスターソースだったりあまり家にない物が多かったりしませんか?
そのため今回は基本的には家に常備されている物だけで、1から餃子を作る方法をご紹介させていただこうと思います。
皮から手作りのため少しだけ手間はかかりますが、肉汁がジューワーっと出てきて美味しい餃子が作れますので、是非お試しいただけると幸いに存じます。
また今回は「餃子から採れる栄養素やCal(熱量)」につきましても、後半記載させていただこうと思います。
では早速、作り方のご説明をさせていただきます。
・【材料】(15個分)
【餃子の皮15枚分】 | |
・小麦粉(薄力粉) | :200g |
・水(お湯40℃) | :100cc |
【餃子のタネ】 | |
・豚ひき肉 | :100g |
・キャベツ | :200g |
・塩 | :小さじ1/2 |
①にんにくチューブ | :小さじ1と1/2 |
①生姜チューブ | :小さじ1 |
①鶏がらスープの素(顆粒) | :小さじ1 |
①醤油 | :小さじ1 |
①ごま油 | :小さじ1 |
・片栗粉 | :大さじ2 |
【焼くときに使用】 | |
・水 | :適量 |
・サラダ油 | :大さじ1 |
・ごま油 | :大さじ1 |
※作る量を少なくする場合、材料を調整してください。
【例】全ての材料を1/2にすると約1人分作れる量になります。
・【下ごしらえ】
1.キャベツ(200g)をみじん切りにする。
※フードプロセッサーがあると便利です。
2.みじん切りにしたキャベツに塩(小さじ1/2)を入れてよく混ぜ約5分放置する。
3.約5分後キャベツの水気を手で絞りよく切る。
4.ボウルに①の材料(にんにくチューブ小さじ1と1/2・生姜チューブ小さじ1・鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1・醤油小さじ1・ごま油小さじ1)を入れてよく混ぜる。
・【餃子の皮の作り方】
1.ボウルに小麦粉(薄力粉)200gと水(お湯40℃)100ccを入れてよくこねる。
2.1の粉がまとまってきたらラップをして冷蔵庫で1時間休ませる
3.1時間後冷蔵庫から取り出し、もう一度粘りが出るまでよくこねる。
※ザラザラ感がなくツルッとまとまっていればOKです。
4.1つ分約20gを手でちぎり丸く伸ばす。
5.約20gで15枚分作れますので、全て丸く伸ばして皮は完成です。
・【餃子のタネの作り方】
1.下ごしらえ4の調味料を混ぜたボウルに、豚ひき肉(100g)を入れてよく混ぜる。
2.肉に粘り気が出てきたら、下ごしらえ3のキャベツを入れてよく混ぜる。
3.よく混ぜ合わせたらラップをして冷蔵庫で30分放置して味をなじませる。
・【作り方】
1.餃子の皮に冷蔵庫から取り出した餃子のタネを入れて包む。
※包み方は好きなように包んでください。
2.お皿に片栗粉(大さじ2)を入れて、1の餃子の底面に片栗粉を付けておく。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油(大さじ1)を入れる。
4.フライパンが温まったら、餃子を好きなように並べる。
5.餃子が並べ終わったら、水餃子の底面が隠れる位入れる。
6.フライパンにアルミホイルを被せて蒸し焼きにする。
※焼きムラができないように、フライパンの向きは定期的に変えてください。
7.水気がなくなってきたら、餃子の上から少しずつごま油(大さじ1)を全体にかける。
8.フライパンの餃子の皮の部分が好きな焼き色になったら、お皿に盛り付けて完成です。
・餃子から採れる栄養素やCal(熱量)について。
今回は「家にあるものだけで1から作る「餃子」の作り方をご紹介いたしましたが、「ところで、餃子から採れる栄養素ってなんだろう?」や「餃子の詳細なCal(熱量)は何kcalなんだろう?」と疑問に思い調べてみましたのでお話させていただきます。
家族に作って食べてる時、お話のネタとして面白いかと思いますのでお付き合いいただけると幸いです。
・餃子から採れる栄養素について。
餃子一食あたりには、下記の栄養素が含まれております。
三大栄養素 | ミネラル | ビタミン | |||||
タンパク質 | 8.52g | ナトリウム | 588mg | ビタミンA | 15.6μg | ||
脂質 | 9.72g | カリウム | 240mg | ビタミンC | 7.2mg | ||
炭水化物 | 28.56g | カルシウム | 36mg | ビタミンE | 0.24mg | ||
リン | 84mg | ビタミンB1 | 0.11mg | ||||
鉄 | 1.2mg | ビタミンB2 | 0.12mg | ||||
ナイアシン | 0.96mg |
※調理過程におけるビタミン・ミネラル含有量の損失については考慮されていません。
・餃子のcal(熱量)について。
餃子(15個分)のcal(熱量)
【餃子の皮15枚分】 | ||
・小麦粉(薄力粉) | :200g | 536.0kcal |
・水(お湯40℃) | :100cc | 0.0kcal |
【餃子のタネ】 | ||
・豚ひき肉 | :100g | 221.0kcal |
・キャベツ | :200g | 46.0kcal |
・塩 | :小さじ1/2 | 0.0kcal |
①にんにくチューブ | :小さじ1と1/2 | 12.0kcal |
①生姜チューブ | :小さじ1 | 7.0kcal |
①鶏がらスープの素(顆粒) | :小さじ1 | 4.8kcal |
①醤油 | :小さじ1 | 4.0kcal |
①ごま油 | :小さじ1 | 37.0kcal |
・片栗粉 | :大さじ2 | 60.0kcal |
【焼くときに使用】 | ||
・水 | :適量 | 0.0kcal |
・サラダ油 | :大さじ1 | 111.0kcal |
・ごま油 | :大さじ1 | 111.0kcal |
合計 | 1149.8kcal |
上記結果から、
・15個分当たりの総cal(熱量)数は約1149.8kcal
・1個分当たりの総cal(熱量)数は約76.7kcal
ということが解りました。
微妙なcal(熱量)ですね…。
今回は一番シビアなcal(熱量)を基に、1食当たりのcal(熱量)数を考えてみます。
女性=1日に必要なcal(熱量)1650kcal÷3食=約550kcal
男性=1日に必要なcal(熱量)2000kcal÷3食=約667kcal
1食当たり女性は約550kcal
1食当たり男性は約667kcal
今回の料理と、ご飯を食べると想定すると
ご飯が100g=168kcalと考えると
女性=約550kcal-168kcal=約382kcal
餃子が1個=76.7kcaのため
約382kcal÷76.7kcal=約5.0個
となり約5.0個の餃子とご飯が食べられることになります。
ご飯が100g=168kcalと考えると
男性=約667kcal-168kcal=約499kcal
餃子が1個=76.7kcaのため
約499kcal÷76.7kcal=約6.5個
となり約6.5個の餃子とご飯が食べられることになります。
ダイエット中でも食べられることが解りました♪
本日も料理レシピのご紹介ブログでしたが、いかがだったでしょうか?
最近私に関わってくれている大切な方々の体調がすぐれない人が多く「時短」・「簡単」・「節約」と三拍子揃った楽な料理を紹介することで、短縮された時間で「少しでも体と心を休めて欲しい♪」そんな思いからご紹介させていただきました。
これからも、色々な役にたつ料理レシピを綴らせていただこうと思いますので、お付き合いいただけると幸いに存じます。
では本日も、最後までブログを読んでいただきありがとうございました。