2020年6月12日に開設いたしました。まだまだ至らない点も多く、改善を行っていきますので、これから宜しくお願いいたします。

簡単!・時短♪「そぼろ丼」の作り方

料理レシピ

本日は「時短・簡単なそぼろ丼を作る方法」をご紹介いたします。
料理を作っていて、「ひき肉が少し余ってしまったけど何に使おう…。」「今日はあまり料理したくないなぁ…。」そんな時にオススメのレシピとなっております。
またひき肉が1人前約45gと少ないですが、ボリューム感があり大満足になれる料理となっております。
手軽に作れますので、良かったらお試しいただけると幸いに存じます。
また今回は「そぼろ丼の豆知識」につきましても、後半記載させていただこうと思います。
では早速、作り方のご説明をさせていただきます。

・【材料】(2人分)

【そぼろ】(2人分)

・豚ひき肉 :90g
・醤油 :大さじ1
・砂糖 :大さじ1
・みりん :大さじ1/2
・さけ :大さじ1/2
・生姜チューブ :小さじ1/4
・オリーブオイル
(サラダ油でもOK)
:大さじ1/2

※作る量を少なくする場合、材料を調整してください。
【例】全ての材料を1/2にすると約1人分作れる量になります。

【炒り卵】(2人分)

・卵 :2個
・マヨネーズ :大さじ1
・みりん :大さじ1
・砂糖 :大さじ1/2
・醤油 :大さじ1/2
・オリーブオイル
(サラダ油でもOK)
:大さじ1/2

※作る量を少なくする場合、材料を調整してください。
【例】全ての材料を1/2にすると約1人分作れる量になります。

・【作り方】

・【そぼろの作り方】

1.小さいボウルまたは大きめの茶碗に、油以外のそぼろの材料すべてを入れる。
(豚ひき肉90g・醤油大さじ1・砂糖大さじ1・みりん大さじ1/2・さけ大さじ1/2・生姜チューブ小さじ1/4)

2.1をよく混ぜる。

3.フライパンを中火で火にかけ、オリーブオイル(大さじ1/2)を入れる。

4.フライパンが少し温まったら2を入れる。

5.よく混ぜながら中火でしっかり火を通す。

6.完全に火が通ったらお皿などに移す。

そぼろは以上で完成になります。

・【炒り卵の作り方】

1.小さいボウルまたは大きめの茶碗に、油以外の炒り卵の材料すべてを入れる。
(卵2個・マヨネーズ大さじ1・みりん大さじ1・砂糖大さじ1/2・醤油大さじ1/2)
※そぼろで使用した小さいボウルまたは大きめの茶碗を、洗わずそのまま使用できます。
2.1をよく混ぜる。
3.フライパンを中火で火にかけ、オリーブオイル(大さじ1/2)を入れる。
※そぼろで使用したフライパンを、洗わずそのまま使用できます。
4.フライパンが少し温まったら2を入れる。

5.よく混ぜながら中火でしっかり火を通す。

6.完全に火が通ったら、そぼろと炒り卵をご飯にのせて完成です。

・そぼろ丼の豆知識。

今回はそぼろ丼の作り方をご紹介いたしましたが、私は精神疾患を患っていることもあり、そぼろ丼を食べることにより精神疾患関連に期待できる効果について調べてみましたのでお話させていただきます。
昨今はコロナウイルスの影響や経済状況により、精神面に不調をもたらしている方も多いかもしれませんので、少しでも体調が良くなることのお役に立てると幸いです。

・豚ひき肉から得られる期待できる効果について。

豚ひき肉には、タンパク質、脂質に加え、ビタミンB1、B2、A、Eがバランスよく含まれているそうです。
そのなかでビタミンB1・B2を摂取することにより期待できる効果は

ビタミンB1 短気や抑うつ感、記憶力低下、心臓の機能不全などの原因改善。
ビタミンB2 情緒不安やうつの改善。

などに期待できるそうです。

・卵から得られる期待できる効果について。

卵には、良質なタンパク質を始めとする、人間の活動に必要なほぼすべての栄養素がバランスよく含まれているそうです。
そのなかでビタミンB6、ビタミンB12 、葉酸を摂取することにより期待できる効果は

ビタミンB6 疲労や不安を発生させる乳酸をたまりにくくする効果。
ビタミンB12 集中力や記憶力の改善。
葉酸 心が不安定になったり、気持ちが落ち疲労がでることの改善。

などに期待できるそうです。

・そぼろ丼から採れる栄養素について。

そぼろ丼一食あたりには、下記の栄養素が含まれております。

三大栄養素   ミネラル   ビタミン
タンパク質 28.85g   ナトリウム 1100.58mg   ビタミンA 40.04μg
脂質 9.09g   カリウム 419.31mg   ビタミンC 2.38mg
炭水化物 108.11g   カルシウム 24.89mg   ビタミンE 0.2mg
      マグネシウム 56.4mg   ビタミンK 16μg
      リン 208.54mg   ビタミンB1 0.16mg
      1.78mg   ビタミンB2 0.28mg
      亜鉛 2.42mg   ビタミンB6 0.77mg
      0.28mg   ビタミンB12 0.2μg
      マンガン 1.01mg   ナイアシン 7.15mg
      ヨウ素 0.32μg   葉酸 20.73μg
      セレン 4.61μg   パントテン 2.1mg
      クロム 0.57μg   ビオチン 3.51μg
      モリブデン 86.82μg      

※調理過程におけるビタミン・ミネラル含有量の損失については考慮されていません。

・そぼろ丼のcal(熱量)について。

そぼろ丼(2人前)のcal(熱量)

・豚ひき肉 :90g 198.9kcal
・醤油 :大さじ1 13.0kcal
・砂糖 :大さじ1 35.0kcal
・みりん :大さじ1/2 22.0kcal
・さけ :大さじ1/2 8.0kcal
・生姜チューブ :小さじ1/4 0.3kcal
・オリーブオイル :大さじ1/2 55.5kcal
  合計 332.7kcal
・卵 :2個 181.0kcal
・マヨネーズ :大さじ1 84.0 kcal
・みりん :大さじ1 44.0kcal
・砂糖 :大さじ1/2 17.5kcal
・醤油 :大さじ1/2 6.5kcal
・オリーブオイル :大さじ1/2 55.5kcal
  合計 388.5kcal
  そぼろ+炒り卵の合計 721.2kcal

上記結果から、
・2人分当たりの総cal(熱量)数は約721.2kcal
・1人分当たりの総cal(熱量)数は約360.6kcal
ということが解りました。
意外にcal(熱量)が高めですね…。

今回は一番シビアなcal(熱量)を基に、1食当たりのcal(熱量)数を考えてみます。
女性=1日に必要なcal(熱量)1650kcal÷3食=約550kcal
男性=1日に必要なcal(熱量)2000kcal÷3食=約667kcal
1食当たり女性は約550kcal
1食当たり男性は約667kcal

今回の料理と、ご飯を食べると想定すると
女性=約550kcal-約360.6kcal=約189.4kcal
ご飯が100g=168kcalと考えると
(約189.4kcal÷168kcal)×100=約112.7g
となり約112.7gのご飯が食べれることになります。

男性=約667kcal-約360.6kcal=約306.4kcal
ご飯が100g=168kcalと考えると
(約306.4kcal÷168kcal)×100=約182.4g
となり約182.4gのご飯が食べれることになります。

本日も料理レシピのご紹介ブログでしたが、いかがだったでしょうか?
本日は、家族が2人で中途半端にひき肉が90g残ってしまってメニューに困った時や、体調不良などで料理する元気がないけど、ご飯を作らなくてはいけない時などに作っていただくと、1人45gのひき肉でボリュームも出せて、尚且つ簡単スピーディーに作ることができるため一石二鳥でしたのでご紹介させていただきました。
これからも、色々な役にたつ料理レシピを綴らせていただこうと思いますので、お付き合いいただけると幸いに存じます。
では本日も、最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました