本日も、私のブログを見て下さりありがとうございます。
季節は移り変わりを始めてだんだん秋らしい気温に変わってきましたね♪
気温の変化に伴い、皆様体調は崩されておりませんでしょうか?
気温が下がりじはじめることにより、これからは洗濯物を干したりするときに乾きにくくなったり、屋外に干す場合洗濯物が冷たくて手が辛かったりしますよね…。
色々大変なこともありますが、水道代節約を行いながら頑張って行きましょう♪
今回も7月~8月に意識的に行わせていただいた水道代節約術について、詳しく綴らせていただこうと思います。
では早速、表記につきまして綴らせていただきたいと思います。
・私が行ったことのおさらい。
以前、私が行っている水道代節約について「水道代を安くするために試したこと」という内容でブログをあげさせていただきました。
「まだ見てないよ…。」「もう忘れちゃったよ…。」という方もいらっしゃるかもしれません。
今回の結果を読んでいただき「こんなに効果があるなら試したい♪」と思っていただけましたら、私が行わせていただいた節約方法についての詳細も書かせていただいおりますので、「水道代を安くするために試したこと」をご参考にしていただければ幸いに存じます。
また「水道代節約対策後の金額発表♪(3月~6月分)」という過去記事に各月に重点的に意識して行った水道代節約対策につきましても書かせていただいておりますので、合わせて読んでいただけると幸いに存じます。
・7月~8月分の使用金額発表。
では7月~8月の2ヶ月分のデータが揃い、金額の比較ができるようになりましたので、結果をお知らせいたします。
家族2人でかかった各月の使用金額は、
3月~4月分の使用金額=12,136円
5月~6月分の使用金額= 6,549円3月~4月より-5,587円(約46.0%削減)
7月~8月分の使用金額= 5,654円5月~6月より -895円(約13.7%削減)3月~4月より-6,482円(約53.4%削減)
という結果になりました。
年間で考えると
12,136円×年6回=72,816円
5,654円×年6回=33,924円
72,816円-33,924円=38,892円
何の対策もしなかった場合、年間38,892円無駄にお金を払っていたかも…って思うと恐ろしいですね…。
節約対策をすることにより3月~4月分より結果約53.4%減少との効果が現れたため、悩みながらも対策を行って良かったと思います。
・7月~8月に行った対策について。
5月~6月分の請求がきたとき請求金額に「まだ節約できるはず!」と思い、お金をかけずに行った対策が「必要ではないときは水を止める!」を意識して不要な作業のときは、水を止めるという対策を行わせていただきました。
まず行ったのは「洗い物の際に水の出しっぱなしをやめる!」ということを行いました。
洗い物のときって無意識だと水を出しっぱなしにしちゃいませんか?
私は出しっぱなしにしてしまっていいたのですよ…(^_^;)
そのため最初に食器に水を貯めて、少し汚れを浮かせてから全ての食器をスポンジで洗い、全て洗い終わったら水を出してすすぐという方向性に変えました。
違う案だと桶を買って、水を貯めて浸けておくというのも良いかもしれませんね♪
今回はあくまで「お金をかけずに♪」ということで桶は使用しておりません。
次に行った対策といたしましては、ガス代節約と被ってしまうのですが、洗面所及びお風呂場での不要な水出しをやめるという対策を行いました。
私がやってしまっていた不要な水出しは「体を洗ったり頭を洗う際に水を出しっぱなしにしてしまっていた」ということと、「歯磨きの際に水を出しっぱなしにしてしまっていた」ということでした(^_^;)
そのため歯磨きの際は「洗面所の前に居ないようにする!」ってことを意識して、なるべく洗面所ではないところで歯磨きを行ってみました。
私の場合はテレビを見ながら歯磨きや、軽く掃除をしながら歯磨きなどを行いましたが、いつもより念入りに歯磨きも行えるため「ながら歯磨きも悪くないなぁ~。」って思いました。
また体を洗ったり頭を洗う際は、意識的にシャワーのお湯を止めるようにしました。
また違う対策といたしましては、お風呂を洗っておきシャワーを使っていないときはお湯を貯めておく方に切り替えるということも行ってみました。
そうすることにより、シャワーをお風呂へ切り替えないと頭や体を洗ったあと、お風呂につかることができないため結構効果的だったりしました。
結果
6,549円(5月~6月分の水道代)-5,654円(7月~8月分の水道代)=895円
先月よりも更に895円の節約に成功しました♪
今回は思っていた金額より少し高めになってしまっていたため、9月~10月分についてはもう少し節約してみようと思いました。
今後も続けて行き結果をお知らせさせていただきたいと思います。
・2人家族の平均的な使用水道量と水道料金からみる節約の効果。
次は、このまま水道代の節約対策を行うことで、得られる効果について考えてみます。
効果を明確に示すために「総務省 家計調査報告(令和元年)の上下水道料平均額」を参考に計算させていただきます。
総務省 家計調査報告(令和元年)によると、一般的な2人家族の上下水道料平均額は
1ヶ月 5,044円
2ヶ月 10,088円
上記金額が平均金額となります。
その平均金額から、今回得た結果を基に水道代節約対策を続けることで、年間いくら位の節約効果が得られるか、机上計算のためあくまで予想値となりますが計算してみます。
まずは、2ヶ月間の節約効果について計算します。
2人家族の平均金額10,088円-今回の請求額5,654円=4,434円
平均額より4,434円(約44.0%)安いことが解りました。
次は、1年間の節約効果について計算します。
2人家族の年間平均金額
10,088円×年6回=60,528円
今回の推移を維持した場合の年間予想金額
5,654円×年6回=33,924円
60,528円-33,924円=26,604円
平均額より年間26,604円(約44.0%)安いことが解りました。
年間約3万円は大きいですね♪
「水道代を安くするために試したこと」に記載させていただきました懸念事項の「バスポンプ代をPayできるか?」について、私が購入した物の値段が2,018円で、5月~6月分の使用金額が2人家族の平均金額と比べた時に3,539円安かったため、2ヶ月でPayすることができ、7月~8月分については純粋なプラス利益となっております。
今後も7月~8月の金額を維持しつつ、更に工夫することはないかを模索しながら、水道代節約生活を続くて行こうと思います。
本日は、水道代節約後の金額について綴らせていただきましたが、結果といたしましてまだまだ机上計算による推測数値のため、今後も比較・検討を行い、結果をご報告させていただきますので宜しくお願いいたします。
では本日も、最後までブログを読んでいただきありがとうございました。